eBay輸出を行う際に、セラーはeBay内にストア、いわゆる自分だけのお店を持つことができます。
今この記事を見ていらっしゃるということは、「そもそもストア契約って必要なのかな?」「かかる費用はどれくらい?」など、様々な疑問をお持ちだと思います。
ここでは、筆者の経験を元に以下のことについて説明していきます!
- ストアってなに?
- メリットやデメリットはあるの?
- ストア登録の方法や料金は?
- 解約ってできるの?
では早速見ていきましょう!
1.ストアってなに?
まず初めに「ストア契約ってそもそも必要なの?」の疑問にお答えします。
結論から述べると、eBayにしっかりと取り組む予定の人はストア契約をしましょう。
eBay輸出を拡大するつもりなら、むしろ必須と言えるでしょう。
なぜなら月額料金を支払ってでも、得ることができるメリットのほうが大きいからです。
では、ストアについて説明したあと、そのメリットとデメリットを詳しくお伝えします。
1-1.ストアとは
ストアは、いわゆる大型スーパーマーケットにあるお店(テナント)のようなものをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
契約金(月額手数料)を支払うことで、eBayという建物内に自分だけのお店を出店できるということですね。
eBayのストアは専門知識がなくても簡単にカスタマイズできるので、誰でも気軽に契約して利用することが可能です。
ちなみに筆者はウェブページ作成などといったスキルなど皆無に等しいですが、トップページの作成なども直感的にできました。
1-2.ストア契約のメリット5点
メリットは以下の5点です。
- 無料で出品できる品数が増える
- 落札手数料(Final Value Fee=FVF、商品が売れたときに発生する手数料のこと)が割引される
- eBayストアを自分好みにカスタマイズできる
- 売上げ向上のために様々なマーケティングツールが使える(広告やクーポンの発行など)
- ストア内でカテゴリ分けができる
①、②はセラー側のメリットとして分かりやすいでしょう。
しかし、③、④、⑤これらが売上に直結するということがピンと来ない方もいるかと思います。
というか、筆者がそうでした。
ここで、自分がインターネットで買い物をする側であると仮定してみましょう。
同じ商品を買う場合、あなたならどちらの販売者から購入しますか?
- 品物がざっくばらんに並んでいるだけの個人の販売者
- ストア契約をして活動しており、きれいな画像を利用されたトップページもあり、カテゴリーも見やすく、かつ定期的に広告やクーポンを配布している販売者
ほとんどの人が、後者の販売者のほうが安心して購入できるのではないでしょうか?
海を跨ぐ買い物なら、なおさら慎重になります。
つまり、③、④、⑤のメリットは即効性はないものの、長い目で見れば確実に売上に反映していくのです。
1-2.①無料で出品できる品数が増える
ストア契約の内容によって、無料で出品できる品数が変わってきます。
eBayは出品すればするほどバイヤーさんの検索ページに出てきやすくなるので、とにかく出品してなんぼの世界なのです。なので、その枠が増えるのはとてもありがたいことですね。
この無料出品枠を超えると発生するのが出品手数料ですが、これもストア登録者は割引されます。
1-2.②落札手数料(Final Value Fee=FVF、商品が売れたときに発生する手数料のこと)が割引される
eBayで商品が売れて「やったー!」となっても、これにかかってくるのが落札手数料、いわゆるFinal Value Fee(ファイナル バリュー フィー)=FVFです。
これは落札金額の総額によって算出され、それに$0.30が加算されます。
ストア契約をすることで、これも割引対象となります。
1-2.③eBayストアを自分好みにカスタマイズできる
筆者はこの編集がとても好きでした。一気に「自分のお店」感が出てテンションがあがります。
利用する画像は、著作権に気をつけながら「得意とするカテゴリー」に関連するもの、もしくは「日本らしさ」をアピールしたものにするといいでしょう。
1-2.④売上げ向上のために様々なマーケティングツールが使える(広告やクーポンの発行など)
ストア内でセールを行うことで、自分の商品に「○%off」と赤字で表示できたり、ストアのフォロワーにクーポンを配布することができます。
これにより、販売促進効果が期待されます。
1-2.⑤ストア内でカテゴリ分けができる
自身が扱う商品をカテゴリーで分類することで、バイヤーさんがストア内を検索しやすくなります。
結果的に、関連商品を複数個まとめて購入してもらえる可能性が上がります。
1-3.ストア契約のデメリット2点
反対に、デメリットは以下の2点です。
- 月額手数料がかかる
- 年間契約を途中解約する場合、解約手数料が発生する
1-3.①月額手数料がかかる
これは仕方のないことですが、ストア契約の恩恵にあずかるには月額手数料が必要です。
契約するプランによって金額は変わってきます。
1-4.で詳しい料金を説明しますが、おすすめプラン(ベーシック)で月にだいたい3000円ほどです。
1-3.②年間契約を途中解約する場合、解約手数料が発生する
月間契約なら関係ありませんが、年間契約を途中で解約する場合は手数料が発生します。
金額はストアのプラン内容と残り月数によって変わってくるので、やむなく途中解約する際にはこの金額も確認しましょう。(ストアプランの種類については次項で解説します)
残りの月数(ヶ月) | Starter | Basic | Premium | Anchor | Enterprise |
---|---|---|---|---|---|
1 | $1.65 | $7.32 | $19.98 | $99.98 | $999.98 |
2 | $3.30 | $14.63 | $39.97 | $199.97 | $1,999.97 |
3 | $4.95 | $21.95 | $59.95 | $299.95 | $2,999.95 |
4 | $6.60 | $29.27 | $79.93 | $399.93 | $3,999.93 |
5 | $8.25 | $36.58 | $99.92 | $499.92 | $4,999.92 |
6 | $9.90 | $43.90 | $119.90 | $599.90 | $5,999.90 |
7 | $11.55 | $51.22 | $139.88 | $699.88 | $6,999.88 |
8 | $13.20 | $58.53 | $159.87 | $799.87 | $7,999.87 |
9 | $14.85 | $65.85 | $179.85 | $899.85 | $8,999.85 |
10 | $16.50 | $73.17 | $199.83 | $999.83 | $9,999.83 |
11 | $18.15 | $80.48 | $219.82 | $1,099.82 | $10,999.82 |
12 | $19.80 | $87.80 | $239.80 | $1,199.80 | $11,999.80 |
1-4.ストアの種類について
eBayのストアは全部で5種類あります。
- Starter(スターター)
- Basic(ベーシック)
- Premium(プレミアム)
- Anchor(アンカー)
- Enterprise(エンタープライズ)
それぞれ月額料金が違います。
ちなみに太字で記載されている金額は年間契約の場合です。
月間契約の金額はその下に小さく記載されています。
年間契約のほうが月々の出費を抑えられますが、先程も述べたように途中解約すると違約金が発生するため、まずは月間契約で様子見をしてもいいでしょう。
2.簡単!ストア登録の方法
2-1.おすすめストアと登録するタイミングは?
これは、eBayにどの程度入れ込んでやっていくかで変わってきます。
ズバリ、お試しやちょっとしたお小遣い稼ぎならストア契約なしでもOK!
しっかり取り組む予定なら、出品数が250点を超えた時点でベーシックプランへの登録をおすすめします!
初めてならこれより安いスタータープランでもいいのでは?と思うかもしれません。
しかし下図を参考にすると、ストアなしと比べても無料出品枠の数に差がなく、落札手数料の割引もないため、初めからベーシックに登録したほうがストアメリットを最大限に活かすことができます。売上を上げたいなら自己投資も大事ですね。
eBayをお試しでやってみようかなとお考えの方は、正直に言うと初めからストア契約する必要はありません。
筆者は子育てしながらeBayをやっていたので時間の確保が難しかったのもあり、1年ほどはストア登録せず活動していました。それでも純利益3万はいけましたよ!
今は子供との時間を最優先することにしたためeBayはお休みしていますが、落ち着いた頃にまた再開予定です。
自分の都合に合わせて付き合っていけるのもeBayの良さの1つだと思っています。
2-2.登録の手順
では、ストア登録の方法を順番にお伝えします。
2-2.①契約するストアを選ぶ(Choose a store subsucription)
まずはこちらのページにアクセスします。(eBay内のストア契約ページに繋がります)
そして、自身が契約したいストアを選び、Select and reviewをクリックします。
2-2.②契約内容の確認
年間契約か月間契約かを選んでチェックを入れ、ストア名を入力します。(後でも変更可能です)
最後にSubmit Orderをクリックして契約完了です。
2-2.③サービス開始
ストア契約の初月の契約金は日割り計算です。
クリックしたそのタイミングから、ストアのオーナーとして活動ができます!
2-3.解約についてと注意点
ストアのグレードアップやダウングレードの場合もこちらから簡単に変更が可能です。
変更したいストアを選択してSubmit Orderをクリックすると、直ちに反映されます。
完全に解約する(ストア契約を辞める)場合は、
1.My eBay> Account>Subscriptionsを開く。
2.ストア名が表示されるので、Cancel Subscriptionをクリック
で解約できます。
しかし、1-3.ストア登録のデメリット2点でも解説した通り、年間契約を途中解約する場合は手数料が発生するので、その金額も確認して本当に今解約するのかきちんと考えましょう!
3.まとめ
これで、ストア登録に関することは一通り理解できたと思います。
eBayにがっつり取り組む方は、そのメリットをどんどん活用していきましょう!