2020年12月16日更新
・評判に基づいて出品ツールや在庫管理ツール、リサーチツールをご紹介
・怪しいツールの特徴
昔と違いebay輸出ではこれらツールなしに売上を上げ続けるのは、
膨大なタスクが必要となる為難しくなってきてます。
リミットが100品以上と増えてきて、
ある程度売上が上がってきた段階でツールを導入する事をお勧め致します。
ということで今回はおすすめebayツール海外版・日本版をご紹介いたします。
- 有料な場合は費用対効果があるか?
- シンプルな仕様となっているか?
- 外注化をしやすいか?
注意すべきebayツール
最近
『AIで○○とか』
『自動で勝手にツールが稼いでくれる!』
『スマホで1日5分で!』
とか怪しさ満点のツールの広告なんかを見かけます。
一概にすべてがとは言えないですが、
『楽して稼げるツールなど存在しません』
ツールがなくてもできる方はどんどん売上立てれます。
なぜか日本のebay市場には自動で魔法のようなツールが稼いでくれるのような、
怪しいものが流行ってしまう傾向がありますが、
当サイトにもたそのようなツールを購入してしまった方からたくさんご相談いただいておりますので、
皆さまもぜひ気を付けてください。
おすすめ出品ツールはこれだ!
・圧倒的なスピードで数多く出品する、
・出品を簡単にする
・SEO対策ができるか(スペシフィック、タイトル、商品説明など、使用サーバなど)
出品ツール一覧
ツール名 | 月額 | URL |
オークタウン for ebay | 無料 | https://global.auctown.jp/ |
SAATS Commerce(サッツコマース) | 8,900円 | https://www.saatscommerce.com/https://saats.jp/jpn/ |
Boost listing | 当サイトでご案内→ | https://peraichi.com/landing_pages/view/iwcm3 |
File exchange(ファイルエクスチェンジ) | 無料 | https://nari-blog.com/file-exchange/ |
Ink frog(インクフロッグ) | 11-79ドル | https://www.inkfrog.com/ |
Nijyuyon | 10,000円 | http://www.nijuyon.com/ |
Ink frog(インクフロッグ) | 11ドル-79ドル | https://www.inkfrog.com/ |
Megami | ? | https://www.megamiworld.com/ |
3Dsellers | 11.99-71.99 | https://www.3dsellers.com/ |
オークタウン for ebay
・一括出品・修正が楽になる
基本的にはFile exchange(ファイルエクスチェンジ)を日本語にしてわかりやすくしてくれてるサービスです。
csv(エクセルのようなもの)に出品に必要な情報を入力して、
あとはそれをこのオークタウンのサイト上からアップするだけでebayに一括で出品することが可能です。
※最初にアカウントと紐づけをするので、そのようなことが可能となっております。
また出品だけではなくて、
現在出品中の商品の値段を一括で変えたいときなども、
一括修正ができるので重宝しているサイトです。
一括修正のやり方はこちらのブログでも紹介しております↓
また裏技ですが、
イギリス、オーストラリアebayでアカウントを作って出品する際も、一度USebayの出品中csvをダウンロードして、
それらを少しいじって違う国のebayへ出品することもできます。
SAATS Commerce(サッツコマース)
・出品、在庫管理、ラベル発行までをサイトで利用できる
ご存じの方も多いんではないかと思います。
無在庫の管理もできるツールです。
またSAATSコマースは20か国以上のebayにも対応しており、
出品→受注・在庫管理→ラベル発行→在庫管理までを一括で管理できます。
また仕入れ元URLを入力する事で在庫管理っもしてくれます。
月額が8,900なのでそれ以上を簡単に回収できる程のリサーチ力や仕組ができているのであれば、利用する価値はあるかと思います。
ただし上記の事は自分でもできることなので、
それらがご自身で効率できていれば特に使用する必要ありません。
Boost listing(出品版)
・ヤ○オク メ○カリ A○AZONなどの商品を簡単に大量出品できる
・中古や1点物を出品するのにおすすめ
・細かな修正も可能
出品版と在庫管理版があります。
出品版は大量出品に非常に向いており、
メ○カリ、ヤフ○ク、A○AZONなどのから簡単に出品をすることができます。
また在庫管理版と組み合わせることで数千という出品数でも簡単に在庫管理することが可能ですので、
在庫切れによりせっかく購入してくれたバイヤーをがっかりさせて迷惑をかける事も少なくなります。
Inkfrog(インクフロッグ)
・ebayと比べると若干出品しやすい
・登録したテンプレを使いまわせる
・商品管理にも便利
正直あまりebayで出品するのと変わらないです、、、
amazonやshopifyやBIGCOMMERCEなどのプラットフォームも兼用で使用できるので、
複数で販売をしている方にはお勧めです。
また商品説明のテンプレートなども多様です↓
英語ですが出品の方法はこのようになっております↓
File exchange(ファイルエクスチェンジ)
・csvに出品情報を入力することで一括で出品できる
・ebayから出品中商品のcsvをダウンロードすることで一括で編集もできる
・やり方さえ覚えればこれだけでも外注化してたくさん出品してもらうことができる
ebay専用のcsvです。
csvに出品に必要な情報(タイトルや商品説明、商品価格)などを入力して、
それらをアップロードすることで100個あろうが一気に出品ができます。
また外注さんにebayにログインしてほしくない場合に、
外注さんに出品シートをこちらのcsvに入力して作成してもらったり、
価格などを一括で編集したい場合に使えます。
出品に関しては、結局自分で情報を入力しなければいけないので、
ただ通常のebayの画面上の出品で十分です。
使用方法はこちらからも確認できます↓
Nijyuyon
・リサーチ機能もついている
・サイト上からメッセージする機能もついている
商品の発見や商品タイトルのコピペや翻訳がなど素早い出品が可能となります。
また画像の自動リサイズが可能となっております。
おすすめ在庫管理ツールはこれだ!
在庫管理ツールでは出品した商品をツールが自動で管理する機能が便利です。
手作業でやるとおそらく出品した商品を毎日、
目視で確認をして手作業で出品を1つ1つ取り下げるという風になるので、
膨大な時間がかかります。
仮に1,000品以上出品しているようであればそのような方法で管理することは現実的(効果的)ではありません。
在庫管理ツール一覧
ツール名 | 月額 | URL |
SAATS Commerce(サッツコマース) | 8,900円 | https://www.saatscommerce.com/ |
Stock Check | 当サイトでご案内→ | https://peraichi.com/landing_pages/view/iwcm3 |
HARU | 8,400円(10,000商品を登録したい場合) | https://nomadtool.com/haru/ |
SAATS Commerce(サッツコマース)
・ランニングコストはやや高めだが使いやすさは抜群
・出品、在庫管理、ラベル発行までをサイトで利用できる
出品ツールの方でも登場しましたが、
在庫管理にも最適です。
むしろランニングコストを気にしなかったら、
このツール以外のツールは全く必要ないと思います。
無在庫の管理もできるツールです。
Stock Check
・主要サイトの(ヤ○オクやメ○カリ、ラク〇、A○AZON対応)在庫管理に対応
・在庫管理は半自動だがプラットフォーム側による規制をうけにくい
コチラも出品ツールで登場しましたが、
当サイトで販売しているツールです。
半自動で主要サイトの中で数千品の商品を管理できます。
導入費用だけかかりランニングコストはかかりません。
APIに完全依存していない分、プラットフォーム側のアクセル制限をうけにくく
突然対応不可となる可能性も低いです。
HARU
・ヤフオクや楽天などの在庫管理に対応
・自動でツールが在庫チェック
コチラも出品ツールで登場しましたが、
こちらも再度の登場です。
ebayのAPIと連携して売り切れた在庫を自動で取り下げてくれます。
API = Application programming interfaceの略
自己のソフトウェアの一部を公開して、他のソフトウェアと機能を共有できるようにしているものです。
アプリケーション同士で連携することを可能にしてくれます。
ebayもAPIを公開することで、
多くの人に作業効率化をしてもらったり、
新たなサービスを開発してより使いやすいプラットフォームを目指しています。
おすすめリサーチツールはこれだ!
最初はリサーチもとても大切ですが、
ツールがあればこれらも圧倒いう間に楽になります。
例えば
- どの商品が売れているか
- どの商品に多くのSOLDがついているか
- どの商品に多くのウォッチがついているか
- どのセラーがたくさん売っているのか
これらもツールで代用することであっという間に調べることができます。
リサーチツール一覧
ツール名 | 月額 | URL |
PicClick | 無料 | https://picclick.com/ |
ECサーチャー | 当サイトで確認→ | https://peraichi.com/landing_pages/view/iwcm3 |
テラピーク | スターター以上のストア登録者は無料、その他は年契約(12ドル/月)か月契約(19.99ドル) | https://www.ebay.com/help/selling/selling-tools/terapeak-research?id=4853&st=3&pos=1&query=Terapeak%20Research&intent=terapeak&lucenceai=lucenceai |
WUANTO | 無料 | https://www.wuanto.com/ |
キーワードツール | 無料・69-159ドル | https://keywordtool.io/ |
ECサーチャー
当サイトで扱っているのもそうですが、
従来のテラピークより格段に重要なリサーチのポイントを押さえているツールだと思います。
あまりこちらに書くと宣伝となり公平性に欠くのですが、
それくらい重要なポイントを押さえてます。
詳細はこちら↓↓
PicClick
テラピークと結構似ている感じですが、
個人的にはインターフェースが見やすく、
ぱっとみて『あ、今こういう商品がトレンドなんだな』と調べていくことができます。
また通常のベストマッチ順に加えて、
・ウォッチ順 ・入札が多い順に並び替えることが可能です。
※デメリットは日本人セラーだけに絞れない点です。
Tera Peak(テラピーク)
・売れた商品のウォッチ数や入札件数、SOLD数を見れる
・ebayのストアに登録すれば使用できる
・商品ページからセラーリサーチも可能
・パッと見てわかるインターフェース
昔はセラーIDなども見れてよかったのですが、
最近は使いにくくなっている印象があります。
それにしても一応オフィシャルのツールでスターター以上のストア登録者は無料で使えますので、
一度使ってみて頂くといいかと思います。
WUANTO
ほぼテラピークの劣化版のような感じです。
テラピークを有料で使用するくらいであればこちらかPickClickを使用したほうがいいでしょう。
海外ツールはきりがないくらい種類が多いです
The 7+ Best eBay Management Listing Software Tools
英語がわかるかたは一度上記のサイトのツールなどもご参考くください。
これだ!といういいツールに出会えるかと思いますよ!