
今回はできるだけ無駄を省いてできるだけ、シンプルに売れた後の流れを解説します。
目次
1売れるとこのような通知がでます。

売上を確認する場所
https://www.ebay.com/sh/fin/summary
2オーダーはこちらから確認します
https://www.ebay.com/sh/ord/?filter=status:ALL_ORDERS

3バイヤーへメッセージ
営業メッセージをバイヤーに入れましょう。(Contact buyerをクリック)
高額なものは事前に関税の事も伝えておくとクレーム防止に繋がります。※商品説明に注意事項を書いていても発送後に関税のクレームを言ってくるバイヤーもたまにいます。

※やっぱりキャンセルしたいいうバイヤーもいるので、メッセージで確認してから、もしくは1日ー2日あけてから発送するようにしましょう。
メッセージはこちらから確認できます。
https://mesg.ebay.com/mesgweb/ViewMessages/0/All

営業メッセージに対するバイヤーからの反応(相手は他に○○はないか?と興味を示しています。)↓

4ヒロゲテか国際郵便でラベルをつくりましょう
使い方
ヒロゲテで予想金額もわかります↓

5国際郵便でラベルを発行する場合はこちらから
ヒロゲテでラベルを作れないものは国際郵便のマイページからラベルを作ります。

https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/mypage/M010000.do
6梱包をしましょう
梱包をしましょう。
梱包の方法はここでは解説しませんが、荷物は投げられても壊れないくらいの強度で梱包をするのをおすすめします。
7郵便局へもっていく
最後に品物と作成したラベルをそのまま郵便局へもっていき支払いをすれば完了です。
※パウチに入れなくても最近は大丈夫なところが多いです。
DHL・FedExの場合
DHLやFedExの場合は集荷ができるのでそれぞれのホームページにて集荷をしましょう。
8発送通知・ebayに追跡番号をアップする
発送が完了したらヒロゲテから発送通知をだす(自動で追跡番号が反映されます)か、ebayに追跡番号をアップしましょう。
手作業で追跡番号をアップする場合はこちら

↓
追跡番号と配送会社を選択してSaveすれば完了です。

以上が売れた後の商品発送までの流れとなります。
ご参考くださいませ。