

そこで今回は客観的にみて初心者~中級者まで
役立つ情報を掲載しているブログ・サイトのご紹介をしてまいります。
参考サイト選びに役立てていただけますと幸いです。
目次
イーベイセラーポータル

ブログというよりかは、イーベイジャパン(ebayの日本法人)の公式HPです。
ebayの公式サイトが必要な設定や作業を解説しておりますので、これだけ知っておいてもいいくらいです。
eBay夫婦のマンガブログ〜輸出/国際郵便トラブル記

ご夫婦でebay輸出をしているそうです。
イラストがかなり上手でブログもとても見やすく参考になります。
掲示板にはいろんな方からの質問に管理人が答えている形式なのですが、
そのデータ量がものすごく多いです。
過去までさかのぼるとかなり勉強になることが多いはずです。
もちろん無料で見ることができます。
郵便に関してとても詳しく書かれている他、小ネタやテクニックなどの内容も様々でとても参考になります。
eBay夫婦のマンガブログ〜輸出/国際郵便トラブル記:https://yushutsu.info/
世界をツナグ

知りたいことのほとんどが記載されていておすすめです。
スクールなども運営されているようですが、そちらに関してはほとんど知りません。
記事はとても役にたちそうです。
※YouTubeもわかりやすいです!
サッツメディア


オークショントータルサポートサービス SAATSも運営していて、
eBay、AmazonなどEC関連のホットな記事をいち早くアップしています。
内容もかなり細かく、他のブログにないような役立つ情報ばかりが記載されています。
情報がとても速くて正確です。
メルマガも配信されているので、ぜひフォローすることをお勧めいたします。
サッツメディア:https://saats.jp/jpn/
The ebay community


ebayのセラーやバイヤーが質問をやり取りする掲示板です。
いろんな質問や情報が記載されています。
英語表記となりますが、ページを日本語訳にすれば意外とわかりやすく知らないような情報がたくさん掲載されています。
当サイトの情報元としても利用しております。
ebayに関しては確実にこのサイトが役に立ちます。
The ebay community:https://community.ebay.com/
日本のサイトには載っていないようなトラブル解決法などがかなり役に立ちます!
というかこのサイトだけで困ったことのほとんどは解決します!
一条幸夫 副業イーベイ輸出で目指せFIRE


適格でかつわかりやすい解説がたくさん載っているので本当におすすめですよー!
↑ブックマークするくらいおすすめ!
現役ホステスのeBay起業


新しいブログですが、発送や細かな作業に関しての記事構成がとても見やすくて為になる記事が多いです!
現役ホステスのeBay起業:https://ren-blog.jp/
他にもわかりやすいブログやおもしろいブログがたくさん!
副業社長:https://sidebusiness1.net/ebayschool/
ebay & slow life:https://ayano1.com/
カツブログ:https://sidebusinessroad.com/
信用すると危ない!?ブログを見る際の注意
正直上記ブログ以外あまり信用性がありません。
どこかの塾・スクール?のような人たちが同じような内容のブログがここ2-3年増えてきました。
またはTwitterなどで情報発信が儲かる?という内容ばかり載せているの方も目立ちます。

こんなやり方をおすすめしているブログは危ない
あくまでも独断と偏見ですが、
経験上これらのやり方や進め方はポリシー違反であったり、
ebayでお勧めできないことが多いので注意が必要です。
下手をすると皆さんのアカウントが永久にサスペンドされてしまします。(使えなくなります)
英語ができなくても大丈夫
あり得ませんね(笑)
誤解がないように言っておきたいのですが、皆さんが英語ができなくても、もちろんebay輸出でどんどん販売していくこともできるかとは思います。
問題はコンサルティングをする側が、グーグル翻訳を使うなんてレベルの英語力でいいわけがないという事です。
ebayは日々細かくアップデートしています。英語ができない人が最新の情報を得ているとは思えません。
またサスペンドの解消や、ネガティブ評価の削除、リミットアップの交渉など、確実にできる方法もありますが、まず日本のサイトでそのようなノウハウはまず見たことがありません。
簡単なものを除いて、File exchangeや、その他よくあるエラーに関しても解決方法を日本のサイトでも見たことがありません。
想像してみてください。
日本語ができないアメリカ人が、『メルカリで頑張って商売しましょう!』なんて言ってるのと同じです。
すみません、ちょっといい過ぎましたが、あくまでも個人の意見としてご参考くださいませ。
高額商品を売ろう
これらの間違ったノウハウを信じて失敗された方からのご相談も今までたくさん頂いてきました。
こちらのメディアではさんざん高額商品の危険性を訴えてきていますが、それほど危ない手法を未だに推進しているようなブログは非常に危険だといえるでしょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
予約転売をしよう
ebayでは予約販売は30日以内に発送すればOKとされているがペイパルはもっと短い期間で発送しなければいけません。
予約転売をするにも『30日以内に発送すればOK』というような情報は誤報ですのでご注意下さい。
下手をするとペイパルの規約違反でアカウントの資金を凍結されるようなこともあります。
在庫切れしても大丈夫
当たり前ですが在庫切らして大丈夫なわけありません。
しっかりシステムで管理をしていきましょう。
自身のコンサルでの売上を堂々と公表している
その売上は皆さんが期待をしてお支払いしたお金です。
それを何もためらいもなく公表するようなものがいいとは思えません。
Twitter等で運営者の名前を調べてみましょう。
『コンサルで○○万円儲けた』というような低俗な内容がたまに見つかります。
一般企業だったらそんな事考えられませんよね?
立ち上げて間もないようなブログ
3年以上前からebay関連のブログをたくさん見てきましたが、流れが速く1年以内にだいたいのブログがなくなります。
その為、一過性の薄い情報をつかまされる確率が高いのです。
日本ブログの情報を得る
⇊
自分のブログでノウハウとして書く
⇊
その繰り返し
なので本当に役に立つ間違いのない情報を得たいのであれば、
日本はもちろんですが海外からの情報(例えばアップデートだけでも調べておく)を得る必要もあります。
最近間違っている情報が本当に多い

うまい話があるとは思わない方がいいです。
よくかなりの近道(裏技)があるような記事を見かけますが、
実際ユーザー規定やポリシーに違反している内容などもあり、
それを知らずにまねをすると大変な目にあう可能性もあります。
これらはリスク大です。普通に考えてみればわかるとは思いますが、食品は家族に送るくらいはいいですけど、FDAの許可もなく素人がそのまま販売するってなかなか危険な行為です。ebayでなんとか売れるから売っているという感覚がまずいです。

古い情報はあまり便りにならない
ebayは毎年仕様が変わりますので、古すぎる情報はあまり参考になりません。
古い情報の通りにしてしまうと、昔できたのに今は禁止されてたりして、
最悪の場合アカウントに傷がつくこともありますので、ご注意ください。
まとめ
今回は少し過激な内容となりましたが、1個人の意見なので気分を害された方へは先にお詫び申し上げます
当サイトも基本的な動作やテクニックのほとんどは掲載されており、
お問い合わせも可能ですので、初心者の方へ少しでもお役に立てれば幸いです。
もし気に入って頂ければお気軽にラインマガジンも呼んでください。
ブログには書けないような内容も書いております。
それではまた!
Have a good ebay!!