2023年最新版『Dispute(旧ケースオープン)』の対応方法を解説します!
まずDispute(旧ケースオープン)された場合はメッセージが届きます。
https://mesg.ebay.com/mesgweb/ViewMessages/0/All

↓↓↓
見るとこんな内容が届いています。
See detailsをクリックしましょう。




↓↓↓
こんな内容がでてきます。
ここでどのような対応をするのか選びましょう。
※今回はまず追跡番号をアップしたいので①を選んでContinueをクリックします。(しっかり発送したと証明します)




↓↓↓
追跡番号をアップします。
配送方法はOther(その他)でJapan Post などとします。
最後にAdd tracking detailsをクリックすれば、ひとまずそれで完了です。




ただ数日経過しても商品が到着しない場合はやはりDispute上から返金をしなければなりません。
↓↓↓
その後はセラーハブのRequests and disputesから確認ができます。
https://www.ebay.com/sh/resolutions
その後返金などする際はこちらから進めましょう。




では返金の手順を見てみましょう。
↓↓↓
先ほどの画面から進みます。
https://www.ebay.com/sh/resolutions
See detailsをクリックしましょう。




↓↓↓
今度は②を選びましょう。




↓↓↓
最後に返金額を確認してRefund nowをしましょう。




エラーが出た場合
Managed Paymentsに資金がない場合はエラーがでます。
その場合はadd a payment optionをクリックしましょう。




↓↓↓
クレジットカードで支払いができます。




↓↓↓
カード情報を入力しましょう。




↓↓↓
その後同じようにRefund nowしましょう。




↓↓↓
すべて完了するとこのようなRefund Processing(返金処理中)の文字がでます。




念のためDisputeの画面を見ましょう。
https://www.ebay.com/sh/resolutions
何も残っていなければケースが終了し、相手にも自動で返金されています。
ほかに何もすることはありません。
まだ相手に向かっていてその後到着しそうな商品は、ebayにも相手にも到着後に支払ったもらうように釘を刺しておきましょう。
※その場合はペイパルで直接送金してもらうのがおすすめです。
以上がDispute(旧ケースオープン)に対する対処方法でした!