モニターさんの最近の活躍がすごいのでそのご報告と、それに関連して発送外注の募集方法について解説していきます!
目次
着実に成果がでている!
月 リミット(品-ドル) 利益 4月 10-500 約1万円 5月 100-5000 約2万 6月 200-8000 約3万 7月 500-16000 約5万 8月途中 800-35000 約10万
リミットが最初の数十倍上がっているのもいいことですし、
利益10万の壁もすぐ超えれそうですね!
そしてなにより出品数が少ないのにリサーチが上手なので全然出品の手間をかけずに稼いでしまっているのがすごいです。
有在庫並の出品数なのに、在庫リスクもない理想の売れ方です!
ebayは5万円利益が取れるようになってから成長が早いです。
なぜなら稼ぐコツをわかってきた
(今までやってきた作業が間違っていないと信じられる)からです。
あとは作業の質や量を比例させて拡大していければ、
10万→20万→30万円とトントン拍子で行けるはずです。
副業ならではの壁
ただ副業の方はここで一つの壁に当たります。
それは、副業が忙しくなってくることです。
利益が5万10万円と出てきますと、会社員をしながら夜にリサーチや出品、
発送を週に何十個とする大変さが出てきます。
※あまりに作業が追い付かなくて、会社の昼休みに発送した経験が何度あったことか。
駅の荷物預け入れを利用して会社へは持ち込まず、休憩中に取り出して郵便局で発送するという荒業をしてました。
忙しくなってきたら外注
上記のように忙しくなってきた時に便利なのが外注募集サイトで外注を募集する事です。
外注さんに発送を依頼する事で一気に作業が楽になります。
※仕入れるときに発送先をそのまま外注さんへ指定します。
あとはGoogleスプレッドシートで発送状態の管理を共有して、
失敗を重ねながら修正をしていけばOKでしょう!
いつものやり取りもラインやスカイプを交換しておけば簡単です!
外注の費用は?
外注の費用は1品100円~250円が妥当でしょう。
1個150円なら月100個お願いしてもたったの1万5千円です!
この1万5千円で、月に何十時間という時間を買えると思えば格安ですよね?
かつデータ入力なんかもやってもらうともっと楽になるでしょう。
外注採用の際の注意
ただいづれ月に300個ー400個と発送が増える事があるので募集する際には下記の注意・確認が必要です。
・郵便局が近いか ← 近いに越したことはないです。遠いと正直疲れますし、すぐ発送してもらいたい時の対応が遅れます。
・車を所有しているか ← 2018年からEMS・国際小包以外の集荷をしてもらえなくなったため、発送量が増えると持っていくのがかなりきついと思います。
・1部屋くらいスペースを使えるか ← すぐ在庫をはけるとはいえ、毎回たくさん商品が届くのでその分のスペースを使うのは覚悟が必要です。
おすすめ外注サイト
おすすめはランサーズやクラウドワークスです。
サイトに登録後に募集をかけますが、
できればその後スカイプやラインでやりとりできればベストでしょう。
※こういった外注サイトは手数料で運営されているので、
ebayと同様に直接のやり取りを促す行為や実際取引があった場合は、
アカウント止められたり罰金なんかがありますので、そこは注意が必要です。
まあ外注サイト経由でやるのがいいでしょう。
もしくは市や町では雇用を探している方への支援もしているので相談してみるのもいいでしょう!
知り合いに誰かいればそれでもOKです。
外注もいろんな探し方がありますよ(^^♪
まとめ
私もそうですが副業で取り組むのに必ず大事になってくるのが仕組み化です。
利益的に余裕がでてきたら自分しかできないこと以外を他の方にやってもらう事をおすすめいたします。
うまく外注化も取り入れていきましょう!