
ebayでよくあるバイヤーが入札だけして支払いをしない場合の対処方法です。
目次
Send invoiceをする(請求書を送る)
まずは相手にメッセージをしたりSend invoice(請求書を送る)しましょう

⇊⇊⇊
支払い前には送料を調整できます。

⇊⇊⇊
完了

⇊⇊⇊
ちなみに何回でも『send invice』はできます。※あまりしつこくやるとバイヤーが嫌がりますが、支払いがないのは相手の責任なので何回か送ってみましょう。

その後数日支払いがなければ自動キャンセルとなります。
もしくはこちらからケースオープンができます⇊
プルダウンの解説
こちらも覚えておきましょう⇊

- 評価を残す
- ラベルを作る(日本セラーは関係ない)
- 追跡番号を追加する
- 梱包票(内容の明細)を印刷
- 紙のクーポンを発行
- 電子クーポンを発行して送る
- 発送通知をする
- 支払いの受け取り通知をする
- オーダーをキャンセルする
- メモを追加する
- セルシミラー(商品ページを使いまわして新規出品する)
- バイヤーにコンタクトする
※太字はよく使う項目です。
基本的には自動でキャンセルされます
新しいポリシーでは4営業日以内に支払いがない場合は自動キャンセルとなります。

ただしキャンセルされていない場合はこちらで未払いのケースオープンをするか、ebayにコンタクトをとる必要がありますのでしっかりキャンセルされたかどうかをオーダーで随時確認しましょう。
Selling preferenceで設定も可能です
未払いバイヤーへの自動キャンセルはselling preferenceからも設定ができます。
また未払いバイヤーを次回以降ブロックすることも可能です。
※新しいアカウントだと30日までしか設定ができない可能性があります。

やり方はこちら↓
自動キャンセルとはなりますが、未払いバイヤーにはスピーディーに対応していきましょう。