ebayというプラットフォームを理解しよう
ルールを無視するとこうなる
まずルールについてです。
ebayでは細かなルールがたくさんあります。
これらを全て理解するのは難しいと思いますが、
理解せずに取り組むとアカウントがサスペンド(永久に使えなくなる)などの措置をとられるので、
必ずこれらのルールもできる限り調べて取り組みましょう。
日本語のサイトでも規約など読む方はあまりいないと思いますが、
英語となるとさらにルールを理解する機会が少なくなり、
なんとなく販売をしてしまう方が多い傾向にあるので気を付けましょう。
ebayは日々進化している
またebayのアップデートも主に年に2回、
細かなものに関しては毎月のように行われています。
極端にいえば先月までできていたことも今月からできなくなりルールを破ってしまうようなこともあり得ますので、
情報は常に収集していきましょう。
PayPalについて理解しよう
ebayと同様に決済システムであるPayPalに関しても理解が必要です。
なぜならPayPalにも独自の規定があります。
例えばebayでは30日以内に発送する設定がありますが、
PayPalでは20日以内に追跡番号を付けての発送をするように規定で明記されています。
もしこれを破ってしまうと資金が保留されたり、
アカウント自体使えなくなることがありますので、
PayPalの規定に関しても十分な理解が求められます。
低中高価格商品をバランスよく出品しよう
低価格商品を出品しよう
まず低価格商品です。(50ドル以下)
低価格商品を出品するメリットは評価稼ぎができるということです。
ebayでは評価がある方が買い手としてはとても安心できるので、
評価を安い商品で集めるという行為は非常に効果的です。
もちろん利益は出ないことがほとんどですが、
それでも評価がたまるうちに他の商品が売れやすくなっていきます。
2つ目のメリットはPositiveレート(ポジティブ評価の率 例:98.5%など)を高める効果がある事です。
取引件数が増えれば当然評価数も増えるので、
万が一悪い評価をもらったとしてもその悪い評価を薄める効果を期待できます。
例:
10個販売して1個のネガティブ評価 ⇛ ポジティブ評価は90%
100個販売して1個のネガティブ評価 ⇛ ポジティブ評価は99%
3つ目のメリットはビロースタンダードになりにくくなります。
ビロースタンダードとは簡単いうと、
アカウントの評価が一番悪い状態です。
落札手数料も5%追加される、検索順位が下がる、リミットアップができない、
数か月以内に改善しないと最悪アカウントが永久サスペンドになる。
など全くいいことなしの状態です。
これらはDefectによって引き起こされますが、
販売数が多いとビロースタンダードになりにくくなるメリットがあります。
Defectに関してはこちらの記事もご参考ください↓
4つ目のメリットはebayから信頼をしてもらいやすくなることです。
販売数が増えれば当然ebayからの信頼も得やすくなります。
例えばトップセラーやパワーセラーというような肩書をもらうことで販売しやすい環境になります。
また多少のポリシー違反でも新規セラーと比べるとアカウントが守られる確率が高くなります。
それだけebayへ貢献しているので当たり前といえばそうですが、
ebayは継続してたくさん売っているセラーには優しくなると覚えておきましょう。
中価格商品を出品しよう
中価格とは50-300ドル程度の商品とこの場合は考えます。
これらの価格帯は特に購入層が多く、利益も出ます。
売れやすく利益も取れるメインの軸となる価格帯と覚えておきましょう。
高価格商品を出品しよう
高価格は300ドル以上の商品をこの場合は考えます。
高価格帯商品は1つ売れるだけで利益も数万円とかなり大きいです。
そのため出品しない手はありません。
しかしながら高価格商品には下記のデメリットがあります↓
返品リスク
まずは返品リスクです。
ebayはバイヤーが返品したいと申し出ればいつでも返品ができます。
その為ほとんどのケースで『気が変わった』の一言の理由でもセラーは返品手続きをしなければいけないのです。
低価格ならまだいいのですが、
それが10万円の商品でしたらどうでしょうか。
キャッシュフローに大ダメージです。
返品送料でもマイナスとなり、さらにそこに1-2か月確実に戻ってくるかもわからない不良在庫ができるのですから、
とてもリスクではあります。
またそのような商品がたまたま2-3個重なったとしたら、
考えるだけで恐ろしいです。
ただしうまくいけば大きな利益が出る可能性はあるので、
高額商品にもメリット・デメリットがあると覚えておきましょう。
詐欺リスク
ebayには詐欺バイヤーが山ほどいます。
新規セラーや高額商品はこのようなバイヤーが目を付ける可能性が高いです。
未然に防ぐこともある程度はできますが、
評価がある程度あるようなバイヤーでもこのような輩がいるのが事実です。
※ebayアカウント売買業者から育っているアカウントを安く仕入れ、
それを利用して詐欺行為を働く組織が存在しているのです。(もしくは彼ら自身がアカウントをたくさん複製している)
海外の記事を見ればそれら詐欺バイヤー(英語でscammerといいます)に関する記事であふれているのがわかります。
アカウントリスク
近年ebayは無在庫セラーが増えていることもあり、
高額商品などに関しては特に、在庫切れや真贋判定、在庫証明を求められます。
これらが証明できないとアカウントがサスペンドされるリスクが高まります。
PayPalリスク
高額商品でキャンセルなどが多くなると、
資金保留される確率が一気に高まります。
セキュリティーなどの問題です。
在庫管理はしっかりしよう
在庫管理をしないとどうなる
近年在庫管理ができていないセラーが増加しております。
結果として、そのようなセラーは顧客満足度を下げることからebayもかなり厳しい取り締まりを実施しております。
最悪アカウントがサスペンドされることもあります。
在庫切れは丁寧に謝ればだいたい許してくれるのでOKなどとネットのデマも流れておりますが、
バイヤーは許してもebayは許さないということを覚えておきましょう。
ネットのデマに騙されるな
最近になりネットでebay関連のブログもたくさん増えてきました。
その分間違っているような情報もとても多いです。
そもそも英語をしっかり理解してプラットフォームを理解している必要があるので、
そこが難しいのもあるのでしょう。
例えばコロナ禍で国際郵便のアメリカ宛ての受け入れ停止になっている際も、
ネットやSNSなどで商品説明欄には国際郵便で発送すると記載をしておいて、
購入されてから相手にDHLなどの差額分を請求するなど、
とてもあくどいやり方が広まっていました。
もちろんそのようなやり方はバイヤーを欺いているものですし、
その後ebayによってこのようなセラーは取り締まられました。
※自分がebayで買い物をするときに、
記載されている以上の送料を購入後に請求されたらどんな気持ちになるか想像してみるとわかりやすいかと思います。
そして本当にかわいそうなのが、
右も左もわからないような初心者の方までもがこのようなネットのデマによって、
ebayで一生販売できないようなサスペンドをされてしまうのです。
また高額商品もどんどん出品すれば儲かる!などのデマもよく目にしますが、
前述の通りとてもリスクも高くお勧めできない方法です。
もし気になる方は一度そのような商品を販売して1年間継続できるか試してみるとわかるかと思います。
予約商品に関しても同様でポリシー違反になるものもあるのにかかわらず、
そのようなルールがわからない発信者によって広まり、
多くの方が困る状況となっていました。
高額商品や予約転売の危険性に関してはこちらの記事をお読みください↓
リサーチは大事
リサーチにはいろんな種類がある
ebayのリサーチにはいろいろな方法があります。
リサーチもebayのバイヤーにどんな商品が人気なのかを知るのにとても大切です。
ここで意識するのはebayのバイヤーがどのような日本商品に興味があるのかをリサーチすることです。
プラットフォームによって購入層が異なる為、
ebayで売れている商品をまずまねしていくのが月利10万円を達成する近道です。
※ebayとamazonは購入層が異なる
リサーチは慣れ
最初はとても大変なのも当然です。
ただしリサーチは継続していろんな商品を見る、
販売していくうちにコツをつかんでいくことができます。
最初はとにかくマネから入り、
その後関連商品や中古商品を出品することを意識していきましょう!
細かなリサーチ方法に関しては当サイトでも様々な記事にて解説しておりますのでご参考くださいませ↓
中古商品を出品しよう
なぜ中古商品がいいのか
ebayと中古商品の相性は抜群です。
ebayはもともと個人間のオークションとしてサービスが始まっているので、
10年以上たつ今でもその色が強く、
新品同様に中古商品の取引が活発に行われています。
日本の中古商品に関しても海外のバイヤーは購入してくれることが多いです。
また中古商品だとライバルセラーも『クレームが来たらどうしよう』
『在庫管理が大変』というような理由から扱いを避けることが多く、
新規セラーでも中古商品であれば売れる理由はそこにあります。
中古商品は利益率が高い
中古商品に関しては現在はもう販売されていなかったり、
限定品、古くて流通量が少なければ価値がつくことが多く、
ebayに売っていない商品であれば高値で買われることも多くあります。
そのためebay輸出で月利10万円を稼ぐのであれば必ず中古商品を積極的に取り扱い出品していくことをお勧めいたします。
ジャンルも様々で車のパーツから、骨董品、おもちゃ、アニメ関連、衣類、スポーツ関連などいろんな分野で中古品が売れます。
継続するだけでうまくいく
評価も大事
ebayで月利10万円を稼いでいくコツとしては評価を貯めることが非常に大切です。
評価はあればセラーの信頼が出てきます。
例えば皆さんが買い物する時にどちらの出品者から買いたいかを考えれば簡単です。
Aの出品者 評価が30個 8,000円で販売
Bの出品者 評価が2,000個 9,000円で販売
恐らくですが多少値段が高くてもBの出品者から買いたい方の方が多いですよね!
アカウント自体が資産に変わる?
ebayを継続してアカウントのリミットや評価を増やしていくとそれ自体が資産に変わります。
年間で仮に30万円近く価値を増やせるのであれば、
これほどリターンのある投資はなかなかありません。
※実際投資するのはお金ではなくて時間だけなのでなおさらです。
アフィリエイトや不動産投資、株式投資に置き換えてみると、
ebayに投資することはかなりのメリットがあることがわかると思います・
1年継続して売り続けられるセラーは少ない
前述でもありましたがネットでたくさんのデマが流れていることもあり、
途中でアカウントがサスペンドされるセラーが多いようです。
実際に1年以上継続して売り続けているセラーは10%にも満たないかと思います。
あせったり、おいしい話に飛びついたセラー達は数か月でどんどん消えていくのです。
そして新規参入者が増えて消えていきます。
つまり1年間継続さえしてしまえば、信用力も上がり他セラーに簡単に負けない仕組みができてくるのです。
当然トラブルやいろんな情報を得てきていることもあるので、
そのあたりでも回りと圧倒的な差をつけられるでしょう。
まとめ
以上がebayで月利10万円を稼ぐコツでした。
月利50万100万を簡単に稼ぐというようなネットのデマも多い昨今ですが、
まずは月利10万円を1年以上通して販売していけるような仕組みと基礎力を身に着けて、
販売へ取り組んでいくのもお勧めいたします。